1. HOME
  2. 事業内容
  3. SEO診断

事業内容

SERVICE

SEOコンサルティング

SEO診断

Think a Phase(シンクアフェーズ)株式会社による、SEO対策の基盤となる「SEO診断」についてご紹介します。

当社では、これまで上場企業様をはじめとした、多くの企業のSEO診断を行い、サイト改善から流入数は2.5倍、問い合わせ数も1.8倍を達成するなど、実践的な支援を行ってまいりました。ただのチェックリストではなく、「売上につながる改善」まで見据えた診断が評価されています。

シンクアフェーズが提供するSEO診断とは

シンクアフェーズが提供するSEO診断とは
弊社シンクアフェーズが提供する「SEO診断」とは、SEO関連の有資格者であるスペシャリストが最新のSEO対策に必要とされる100以上の項目を徹底的に調査し、対象のWebサイトが抱える潜在的な課題や問題点を可視化するサービスです。

SEO対策を適切に実施するには課題を明確にし、改善を行うことで検索エンジンへの最適化を図ることが求められます。SEO診断はひとつめのステップである「課題を明確にする」ために必要な工程なのです。

まずはWebサイトの“最適ではない状態”を整えることが、検索順位や流入改善のための重要な土台になります。その“整えるべき基盤”を明確にし、効果的な施策につなげる起点となるのが、弊社のSEO診断です。

こんな悩みをお持ちの方にはSEO診断がおすすめ

こんな悩みをお持ちの方にはSEO診断がおすすめ
ホームページやECサイト、オウンドメディアを運営されていて、以下のようなお悩みを抱えている場合は、ぜひSEO診断をお試しください。

自社サイトの検索順位が低い

「自社サイトが検索上位に掲載されない」「全体的に検索順位が低い」といった悩みを抱える企業様は非常に多く見られます。

各ページで必要な要素はしっかり満たしているし、文字数も足りているけれど、「検索上位に掲載されない」「全体的に検索順位が低い」といった悩みを抱える企業様は非常に多く見られます。

また年に数回実施されるGoogleのコア アップデートの影響を受け、検索順位を大きく落としてしまうケースも多くございます。

自社サイトへのアクセス数が少ない

サイトへのアクセス数が少ないというご相談も多くございます。アクセス数が増えなければ、CV率や集客率も低下し、広告効果が十分に発揮されません。

可能性のひとつとして、ボリュームが大きいキーワードの検索順位が低いことが原因だと考えられるでしょう。検索ボリュームが大きいキーワードで上位表示を狙うには、最新のSEOに準じた内部構造とコンテンツの質が求められます。

自社サイトから問い合わせや購入がされない

Webサイト全体の検索順位やアクセス数は問題ないものの、問い合わせや購入につながらないというご相談もあります。

サイトの回遊性や問い合わせページまでの導線に問題があるケースもありますが、検索意図に沿ったコンテンツの最適化が図られていないと考えられます。

ユーザーが「試したい・話を聞いてみたい」など行動したい意図や、「買いたい・申し込みしたい」など購入したい意図を示した際に、上位表示されるWebページ・コンテンツを用意することで、問い合わせや購入に直接つながるユーザーを獲得できるでしょう。

お悩みの内容に当てはまる方は、まずは以下のフォームよりSEO診断をご依頼ください。

シンクアフェーズのSEO診断の特徴

シンクアフェーズのSEO診断の特徴
弊社シンクアフェーズのSEO診断は次のような強みを持ち、貴社の課題やお悩みを解決へと導くためのご支援をしており、サイト改善後に「流入数が2.5倍」「問い合わせ数が1.8倍」といった成果につながっています。

単なる現状把握ではなく、潜在的な問題解決に直結する提案と実行支援が、私たちの強みです。

100以上の診断項目で貴社サイトの弱みや課題を可視化

SEO診断の根拠となるのは、100以上の診断項目です。SEO関連の有資格者が専用ツールを用いて、貴社サイトの課題点・改善点を可視化いたします。

弱点に対しては改善策を、強みに関してはブラッシュアップ方法をご提案。まず何をしていくべきかが一目で明確になるはずです。

もし改善点が多く、リソース的に対応が難しい場合は、優先順位付きの改善提案をいたします。「今すぐ取り組むべきこと」が明確になるでしょう。

ツールだけのオートマチックな対応だけでなく目視で診断

資格を持つSEO専門家が目視で診断を行うことも弊社の強みのひとつです。UI/UXやE-E-A-Tも考慮して診断を行います。ツール+人の目で診断することで、特に医療や健康分野などE-E-A-Tの評価が厳しい領域にも対応可能です。

限界価格・最短納期で対応

低価格で対応している点も特徴のひとつです。さらに納品までは平均4週間納品を実現。ご要望に応じて特急納品にも対応可能です。

多種多様な業界に対応可能

BtoBはもちろんBtoCにも対応でき、業界を問わず対応しています。

SEO対策全般をワンストップで支援可能

SEO診断に加え、Webサイト改修・コンテンツ制作など、SEO対策全般に対応しています。課題抽出から改善の実行までをワンストップで提供いたします。

SEO診断と一般的なSEO対策との違い

EO診断と一般的なSEO対策との違い
SEO診断は「状況を確認すること」、SEO対策は「その状況を踏まえて対策を講じること」という点に違いがあります。問題を解決するには根本的な原因を解明し、解明された原因を改善するための対策が必要になります。

原因解明のために行うのがSEO診断であり、診断結果に基づいてWebサイトを改修・コンテンツを最適化することがSEO対策なのです。

そのため、現状の課題や問題が不明な場合はまずSEO診断。そして顕在化された課題・問題に必要な対策を講じることが、効率的なSEO対策と言えます。

弊社ではSEO診断だけでなく、サイト改修のサポートから高品質なコンテンツ制作などのSEO対策までトータルで支援しております。

また、Google Analytics(グーグルアナリティクス)やSearch Console(サーチコンソール)といった各種ツールをご共有いただくことで、より詳細な分析も対応可能です。

SEO診断の納品物

SEO診断書

SEO診断 納品物のサンプル

弊社のSEO診断では、Googleが推奨する最新の検索アルゴリズムやガイドラインをベースとした、100項目以上の診断基準をもとに、貴社Webサイトの課題を洗い出します。そのうえで、簡易的な改善案を含む「SEO診断書」を納品いたします。

SEO診断書には、以下の情報が含まれます。

  • 診断対象ページ:TOPページ/主要下層ページ/全体レビュー
  • 診断カテゴリ:内部要因/コンテンツ要因/外部要因/総評
  • 指摘事項の状態(OK/問題あり)と詳細な指摘内容
  • 改善案・具体的なアドバイス(問題がある場合)

例えば、「titleタグ」「meta description」「画像のalt属性」など基本的な項目はもちろん、表示スピードや構造化データ、コアウェブバイタルといった技術的指標まで幅広く対応しております。

また、「UI/UXに関する要望」「特定ページの診断希望」など、クライアント様の課題感に合わせたオーダーメイド対応も可能です。事前のヒアリングで丁寧にご要望をお伺いし、最適な形で診断を行います。

さらに診断書の「最終まとめ項目」では、単に問題点を指摘するだけでなく、貴社の事業やサイト構造に合わせた“何をすべきか”という具体的な改善策”までを、フルオーダーメイドでアドバイスしています。

納品後も改善完了までサポートいたします。また、Webサイト改修やコンテンツ制作などの実行支援(別途お見積り)も対応可能です。

SEO診断の対応実績

弊社では、BtoB・BtoCを問わず、上場企業から中小企業まで、幅広い業界・業種の企業様にSEO診断をご利用いただいております。特に「自社で運用しているが課題の洗い出しが難しい」「他社の提案内容に納得がいかない」といったケースにおいて、セカンドオピニオンとしてのスポット利用をご依頼いただく機会が多くなっています。

支援企業様の例

以下のような業界の企業様にご利用いただいております。

  • 大手 印刷会社
  • 大手 テクノロジー企業
  • 大手 営業支援会社
  • 大手 飲食会社
  • 大手 石油会社
  • 中小 歯科クリニック
  • 中小 英語スクール
  • 中小 証券会社
     など

支援事例:某レンタル会社様のケース

2021年3月にSEO診断をご依頼いただき、診断をもとに同年4月よりSEOコンサルティング・コンテンツSEO支援を開始しました。
支援事例:某レンタル会社様のケース
診断結果に基づき、内部構造の見直しや検索意図を加味したコンテンツ最適化などの改善施策を実施。結果、自然検索からの流入数は2.5倍、問い合わせ数も1.8倍まで増加いたしました。

このように、SEO診断は課題の可視化だけでなく、売上やリード獲得といった成果につながる起点にもなります。

料金プラン


SEO診断の料金は、診断対象となるページ数やレポート内容に応じて変動いたします。企業様のご要望やサイト規模にあわせて、最適なプランをご提案させていただきます。

詳しい料金や内容のご相談については、お気軽にお問い合わせください。お悩みの内容に当てはまる方は、まずは以下のフォームより無料で試せるSEO診断をご依頼ください。

事業内容